何故か開業日に「東京ソラマチ」へ
2012-05-22


5月22日は東京スカイツリーの開業日。ニュースで盛んに伝えていましたが、私的にはスカイツリー展望台のチケットは予約していないし、どうも震災後、高層の建物には行く気がしないので、今後も行くかどうか。
スカイツリーはともかく、商業施設の「東京ソラマチ」も同日オープン。こちらはよく通る所なのでいつか行ってみようと思っていましたが、地下鉄押上駅の半蔵門線と浅草線の乗換通路にソラマチへの連絡口ができていたので(ずっと工事中でしたが)、ちょっと覗いて見ることに。
開業日なので混雑していると思って入りましたが、本当に大混雑でした。
当日は強い雨で外に出る人がいないので、余計建物内は大混雑です。
連絡口は地下3階で、エスカレーターを乗り継いで1階に向かいます。
禺画像]

開業当日は雨。
禺画像]

1階のソラマチ商店街。
禺画像]

ソラマチ商店街の和小物の店には芸妓さんが。
禺画像]

1階スカイツリー団体フロアの入口。
禺画像]

アイシングクッキーの専門店。
禺画像]

2階の和・豆菓子のお店には、パティシエ辻口氏の姿が。
禺画像]
2階のスイーツのコーナーは、タワーが中心部にあるため、通路が細くなっていて、ほとんど人が通れない状況でした。スイーツは当然人気があるのに、わざわざ狭いところにスイーツコーナーを配置するのはちょっと疑問です。

2階フードマルシェは吹抜けになっています。スイーツのコーナーとこのフードマルシェはデパ地下そっくりです。
禺画像]

4階スカイツリー入口フロアにはスカイツリーを模した数々のモニュメント。
禺画像]

4階ジャパンスーベニアのコーナーは小さい専門店がびっしり。
かんざし専門店、ステテコ専門店、塩専門店、食品サンプルの店などユニークなお店が並んでいます。
禺画像]

続きを読む

[街歩き]
[グルメ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット